
まるで赤ん坊が泣くような甲高(かんだか)い声で鳴いているのは、今まさにケンカをおっぱじめようとしている猫の威嚇(いかく)の声です。特に繁殖期(はんしょくき)になると、メス猫をめぐってオス猫同士がよくケンカをします。夜中にどこからともなく赤ん坊の声が聞こえてきたときは、 ひょっとすると盛りの付いたオス猫かもしれません。
猫の発情から交尾まで
なお、猫のケンカを止めようとして不用意に割り込むと、「転嫁性攻撃行動」を食らう危険性があります。「転嫁性攻撃行動」とは、本来の対象とは違う対象に向けられた攻撃のことで、平たく言うと「八つ当たり」です。相手を失った猫パンチが、なぜか止めに入った善意の人間に向けられることがありますので、たまったものではありません。ですからケンカを止めたいときは、無理に近づくのではなく、風船を割ったりバケツを落とすなどして、猫をビックリさせるようにします(定位反応)。
猫の転嫁性攻撃行動
赤ん坊のように鳴く猫
以下でご紹介するのは、まるで人間の赤ちゃんのような声で鳴く猫の動画です。意中のメス猫をめぐって争っているのでしょうか?
元動画は→こちら