トップ猫の健康と病気猫の怪我と事故猫が溺れた

猫が溺れたらどうする?~原因・症状から応急処置法まで

 猫が溺れた場合について病態、症状、原因、応急処置法別に解説します。不慮の怪我や事故に遭遇する前に予習しておき、いざとなったときスムーズに動けるようにしておきましょう。なお当サイト内の医療情報は各種の医学書を元にしています。出典一覧はこちら

猫が溺れたときの原因と症状

 猫の溺れる事故は、屋外においては池や沼、公園の噴水広場など、屋内においては浴槽で発生する可能性があります。猫の祖先といわれる「リビアヤマネコ」は、砂漠出身ですので、そもそも泳ぐということに対して体が適応していません。当然その子孫である「イエネコ」も泳ぎは苦手ですので、溺れる事故には充分注意する必要があります。浴槽のふたの上で昼寝を楽しむ猫がおり、ふたの隙間から足を滑らせて浴槽内に転落するという事故が、実際に発生しています。
 猫が溺れたときの主な症状は以下です。家庭内における溺水事故は、そのほとんどが生後6ヶ月齢未満のやんちゃ盛りの子猫で起こっています。
猫の溺れたときの主症状
  • 水場近くで大騒ぎする
  • 全身びしょぬれでぐったり
  • 水面に浮いている

猫が溺れたときの応急処置・治療法

 猫が溺れたときの治療法としては、主に以下のようなものがあります。
猫が溺れたときの主な治療法
  • 水を吐かせる  猫が水を飲んでぐったりしているような場合は、猫の後足の付け根をつかんで頭を下に向けます。その状態で10秒ほど軽く上下に動かすと水を吐き出しますが、あまり強くゆすらないよう注意します。水を吐き出したら猫の体を拭き、十分に温めて低体温症を防ぎます。なお、強引に水を吐かせようとしておなかをポンプのように押す方法は、逆流の危険性があるためやらない方がよいでしょう。
  • 心肺蘇生術を施す  もしおなかが上下動していない場合は、呼吸が止まっていますので、飼い主が人工呼吸を行います。人工呼吸のやり方は、猫を横向きに寝かせ、空気が漏れないよう口をぴっちりと閉じます。人間の場合とは違い、「マウスツーマウツ」ではなく「マウスツーノーズ」、つまり猫の鼻から息を吹き込みます。事前に練習しておかないと、土壇場ではなかなか体が動かないため、予行演習は必須です。猫の心肺蘇生術