社会的参照実験の方法
他人の反応を見て自身の態度に反映させることを「社会的参照」(Social referencing)と言います。例えば初めて入った中華料理屋で注文を決める際、隣のテーブルに座った人がおいしそうに食べているマーボー豆腐を注文するなどです。人間では日常的に観察される現象ですが、猫にも同様の思考パターンはあるのでしょうか?
実験を行ったのは、イタリア・ミラノ大学のイザベラ・メローラさん。猫と飼い主のペア24組を部屋の中に入れ、猫が過去に出会ったことがないと思われる「緑色のリボンをくくりつけた扇風機」という真新しいものに対するリアクションを観察しました。さらにその後、グループの半分は扇風機に対してポジティブなリアクションを、残りの半分はネガティブなリアクションをとるように指示され、猫の反応を同様に観察しました。前者は「楽しげな声で猫と扇風機を交互に見つめる」、後者は「恐怖に満ちた声で猫と扇風機を交互に見つめる」といった感じです。
社会的参照実験の結果
猫が扇風機と接したときの反応を観察した結果、79%の確率で飼い主と扇風機を交互に見るという行動を見せたといいます。これは不安や戸惑いを抱いた子供や犬でも観察される「交互注視」(gaze alternation)と呼ばれる現象です。
また飼い主の演技を見せた上で猫の反応を観察した結果、ポジティブグループの猫よりもネガティブグループの猫の方が、扇風機と飼い主を交互に見つめる回数が多かったといいます。また、まるで逃げ出したいかのように出口の方を見つめる回数が増えたとも。この違いは猫が強い不安を抱いたために生じたのではないかと推測されました。
こうした観察結果からイザベラさんは、「猫は新規なものに対する自分自身の態度を決めるとき、ある程度飼い主の感情を判断材料にしている」という可能性を突き止めました。独立独歩という印象の強い猫も意外と人間のことを観察しているのかもしれません。「空気を読める」と言ったところでしょうか。 Social referencing and cat?human communication
Merola, I., Lazzaroni, M., Marshall-Pescini, S. et al. , Anim Cogn 18, 639?648 (2015). DOI:10.1007/s10071-014-0832-2
また飼い主の演技を見せた上で猫の反応を観察した結果、ポジティブグループの猫よりもネガティブグループの猫の方が、扇風機と飼い主を交互に見つめる回数が多かったといいます。また、まるで逃げ出したいかのように出口の方を見つめる回数が増えたとも。この違いは猫が強い不安を抱いたために生じたのではないかと推測されました。
こうした観察結果からイザベラさんは、「猫は新規なものに対する自分自身の態度を決めるとき、ある程度飼い主の感情を判断材料にしている」という可能性を突き止めました。独立独歩という印象の強い猫も意外と人間のことを観察しているのかもしれません。「空気を読める」と言ったところでしょうか。 Social referencing and cat?human communication
Merola, I., Lazzaroni, M., Marshall-Pescini, S. et al. , Anim Cogn 18, 639?648 (2015). DOI:10.1007/s10071-014-0832-2